コンテンツへスキップ

rkLab.net

Ryota Kurata's web site

  • フォーラム
  • Contact
  • お問い合わせ

カテゴリーアーカイブ: 瞳フリック

瞳フリック開発日誌03

キャリブレーション キャリブレーションの仕組みを何度か作り直した。視線入力のノウハウはこのキャリブレーションに大部分があるのかもしれない。色々試した結果で一番目線に追従していると思われる設定を保存して次に進む。 ドラッグ …

“瞳フリック開発日誌03” の続きを読む

投稿者:rk2019-07-28カテゴリー:瞳フリック

瞳フリック開発日誌02

視線入力を試す 我が家にはFace ID付きのiPad Proが無いので、iPhone XRで視線入力を試した。とりあえずネットで検索して見つけた二つのオープンソースのプログラムを試してみたのだが、そのままでは実際にみて …

“瞳フリック開発日誌02” の続きを読む

投稿者:rk2019-07-272019-07-27カテゴリー:Information、瞳フリック

瞳フリック開発日誌01

※この映像はまだ視線入力では無くて、普通に指でドラッグしています。 さて実際にある程度作ってみて、あとは視線入力の精度と注視するという状態がどのような感じになるのか?それ次第ではあるが、慣れればこの映像くらいのスピードか …

“瞳フリック開発日誌01” の続きを読む

投稿者:rk2019-07-252019-07-25カテゴリー:Information、瞳フリック

瞳フリック

これまで主に映画の撮影や映像の撮影のために便利なアプリを開発してきたが、視線入力による日本語入力というアプリを開発してみようと思う。 今回の参院選で、船後氏と木村氏のお二人が当選したが参院選出馬の頃からニュースなどで目に …

“瞳フリック” の続きを読む

投稿者:rk2019-07-232019-07-25カテゴリー:Information、瞳フリック

カテゴリー

  • AR Finder (21)
  • AR Finder English (1)
  • AR Scout (6)
  • ConteCutter (1)
  • FeelShot (7)
  • Information (192)
  • ShotsData (14)
  • WordPress (2)
  • 台本ビューア&メーカー (14)
  • 瞳フリック (4)
  • 開発メモ (1)
rkLab.net, Proudly powered by WordPress. プライバシーポリシー