コンテンツへスキップ

rkLab.net

Ryota Kurata's web site

  • フォーラム
  • Contact
  • お問い合わせ

スーパー35換算表示

上のミリ数のボタンでレンズのミリ数を選びます。 ARRI Alexaの16:9センサーの物と、Ultra Primeの組み合わせに合わせています。 手振れ補正使用時は、画角が10%程度狭くなるので、正確な表示には手振れ補 …

"スーパー35換算表示" の続きを読む

投稿者:rk2014-11-22カテゴリー:Information

写真撮影について

FeelShotの写真撮影機能について 写真モードに切り替えます。右上のボタンを押して写真モードへ。詳しくはこちら。 基本的にムービー撮影時とユーザーインターフェイスは変わりません。 コマ数を変える所が、一枚撮りと連写の …

"写真撮影について" の続きを読む

投稿者:rk2014-11-22カテゴリー:Information

基本的な使い方

今回、写真機能と自撮り機能が増えたのでその変え方です。   右上にモード切り替えボタンがあります。今現在のモードを表示しています。 iPadでは、右上の角より少し下にあります。手で押しやすい位置を考慮して。 …

"基本的な使い方" の続きを読む

投稿者:rk2014-11-22カテゴリー:Information

ビデオ HDRについて

Ver 2.0 MovieModeでの新機能ビデオ HDRについて。 iPhone6, 6 Plusで搭載されたビデオ HDR機能ですが、なかなか効果の確認が難しく本当に機能しているのか何度もプログラムを作り替えました。 …

"ビデオ HDRについて" の続きを読む

投稿者:rk2014-11-222014-11-22カテゴリー:Information

投稿ナビゲーション

新しい投稿 1 … 51 52 53 54 55 56 過去の投稿

カテゴリー

  • AR Finder (21)
  • AR Finder English (1)
  • AR Scout (6)
  • ConteCutter (1)
  • FeelShot (7)
  • Information (192)
  • ShotsData (14)
  • WordPress (2)
  • 台本ビューア&メーカー (14)
  • 瞳フリック (4)
  • 開発メモ (1)
rkLab.net, Proudly powered by WordPress. プライバシーポリシー