ver 0.9 build 5で追加した回転機能です。

画像の、「ここをタップ」の部分をタップする度に
Fix,時計回り、反時計回りに変わります。(上から見て)
スピードは「ここをドラッグ」の所を左右にドラッグ。Speed:18となってますが、1秒間に進む角度になります。この場合、1秒間に18°進みます。24fps、30fps、60fps、どれでも1秒間に進む値になるのでスピードは一緒です。

クローンを作成して、複数の子ノードがある時にその子ノードの回転とスピードを変える事ができます。先ほどと同様に、Action:の右のボタンをタップで変更、Speed:をドラッグでスピード変更。スピードは1°から360°までにしました。デフォルトは18°。
これでいわゆる遊園地のティーカップのような動きも可能になります。
AR Finderとしてこの動きが必要になる事はまず無いと思いますが、、、
回転機能は、主に車を回転台に乗せた時や、商品を回転させて撮る時のプレビュー用、またVコン作成時にも使えそうかなと考えています。